カテゴリ
全体 *緊急告知* ランニング・散歩 山、トレイル(歩・走) 自転車系レース・イベント Mont-Blanc ROAD BIKE MT.BIKE BIKE TT 愛車 巡礼 カメラ 徒然なるままに クライミング 観光 カリー ぐるめ!? 自動車 卓球 仕事 未分類 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
LINK
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 09月 30日
9月29日(日):
山岳会の山行です。 山梨県大月市付近の、滝子山です。 ![]() ![]() 距離:10.00km 累積登坂値:1072m 累積下降値:1046m 総行動時間:5時間58分(休憩など含める) 久し振りの山岳会山行です。 総勢10名、桜森林公園から歩き始めます。 コースですが… 桜森林公園を起点に、半時計回りの周回です。 まずは、いわゆる「破線ルート(マイナーなルート)」である 寂ショウ尾根(滝子山南陵)を登ります。 舗装路主体の林道をしばらく登ると尾根取り付の「寂抄苑」入り口。 樹林帯をしばらく登り、舗装の林道を横切るといきなりロープが 出てきました。 ここでロープって、早くないか(汗)と思ったけど、これは滑る路面対策 のロープでした。 しかし、すぐにゆったりした尾根になり、木々の中をのんびり歩きます。 10名のパーティなので、脚や体力もバラバラだし、30分程度で1回の休憩 も忘れません。そんな時でも、あっちこっちで談笑して盛り上がります。 ガシガシするだけが、山じゃないって…改めて感じました。 進行方向右手に滝子山が見えて来ます。 この辺りから、岩場の急登がしばらく続きますが、振り返ると樹々の間 から富士山が雲の上に顔を見せ始めました。 しかし…岩場の急登は全身運動だ!汗が止まりませぬ。 でもでも、ときおり涼しい風が頬を伝い、これが心地良いんです。 ![]() 偽ピークに騙されながらも1620mの頂上に到着。 三ツ峠越しの富士山が目の前に♪なかなかの迫力です。 すかさず、地形図で山座同定してみます。 南アルプスや、奥秩父の峰々がすぐそこに♪ で、ここでランチにすることにします。 大パノラマを前に食事は美味い!空気も美味い!! ![]() くつろぎタイムも終わり、さて下山です。 どうにも水溜りにしか見えない「鎮西ヶ池」の畔を経て、役目を終えた 樹々が伐採された草原を下ります。ここは風が心地良かった♪ やがて沢沿いの路となりました。地形に寄っては、蜘蛛や越冬準備中の 蓑虫の攻撃を受けたりしました(汗) 沢沿いだけに、滝も数本あって、マイナスイオンが豊富でした。 ![]() ![]() 斜面が緩いので1000m下るのに、どんだけ時間が掛かるんだろう… と思ってましたが、結構良いペースで歩けて、予定より早く舗装主体の林道に出て、 桜森林公園に無事到着です。 参加した10名が、怪我なく無事に下山できました。 ■
[PR]
▲
by bfz
| 2013-09-30 21:17
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(2)
2013年 09月 22日
今日も午後から荒川CRです。
やっぱり、まだ負荷を掛けるには重たい体重なので… ゆっくりLSD的走にします。 シューズは、久し振りにNewYorkにします。 ベアフットランがもてはやされている昨今ですが… 川内選手や藤原選手は、練習はNewYorkを履いていると読んで、 今年1月にモデル遅れのGT-2170を購入。 夜ランで時々履いてましたが…とにかく、堅い感触やら高下駄感 やら何やらで下駄箱の隅に追いやられてましたが… 今日、スーパーフィートのオーダーインソールを入れて10km走って みて…練習は「これにしてみようかな…」な気持ちになりました。 でも、履いた感触が堅いんだよなぁ。着地時に「角」があるというか… ![]() 練習は、昨日同様でした。 イモムシとバッタが多い荒川CRを10km走。 7分~7分20秒/kmのペースです。 最後の1km区間だけは、流しも兼ねて全力走もしてます。 昨日は5分40秒だったけど、今日は5分15秒まで上げられました。 明日はoffにしたいかなぁ。。。 ●余談ですが… 私の場合、何台も自転車や何セットもホィールを買えなかったもんで… でも…例え買ったとしても、全ての自転車やホィールの性能を出せない。 (だから、複数台の自転車やホィールは欲さなかった) でも、ランニングは「そこ」がちょっと違うので…何足かのシューズを履き 分けてます。 ◆asics FEATHER FINE: 最初はどうにも柔らかかった。最悪の印象。 でに今は、何をしても好印象。現状の自分には決戦用。 GEL QUICK33 : 踵~爪先の落差4mmながら、フカフカな着地感。 フカフカ過ぎてスピードを乗せた時、楽しくない。 NY(GT-2170) : 個人的には、着地感の堅さが気になる程度。他は可もなく不可も 無く。 初心者からオリンピックランナーまで愛用してしまう基本性能は、 「とりあえず選んで間違いなし」なシューズ。 ◆NB MT20 : ご存知4mmドロップのミニマス。走って、一番楽しいシューズ。 多少のリスク覚悟なら10kmレースorハーフまで使えそう。 MT00 : ご存知「ゼロmmドロップのミニマス」 まだ、これで歩く気にならない「飛び道具」 アウトソールがセパレートなのが苦手なので、ターサーは選択肢にありませんで… 走力が上がってくれたら、スカイセンサーを決戦用に履きたいけど…まだ無理だな。 ■
[PR]
▲
by bfz
| 2013-09-22 17:42
| ランニング・散歩
|
Comments(2)
2013年 09月 21日
ご無沙汰しております。
グダグダで更新する気にすらならずでした… まずは大丈夫です。 更新してないにも関わらず、毎日訪問して下さる方々、 ありがとうございます。 ホントであれば、8月は実りの秋の為に走り込んで、体重を絞るはずが… 山歩きとランニングの合計距離が、47kmという堕落っぷりでした。 当然、体重は…増量。 堕落っぷりは、9月に入っても止まらず。 気が付くと、体重が空腹時でも「62.7kg」まで成長していました。 ホントまずい、ホントまずいので…9月11日から重たい腰を上げて、 ランニング再開。 今日は、9月21日だから10日か…64km走れました。 で…体重もランニング後の空腹時で60.4kgと。 今は、タイムなんかよりも…下地を作り直してます。 7分~7分20秒/kmのペースで10km程度を走ってます。 このペースで、10km程度走ると減量が出来ることが判明したので、 これはこれで良い発見です。 今の大目標は…「走れ!」です。 ![]() ■
[PR]
▲
by bfz
| 2013-09-21 19:17
| ランニング・散歩
|
Comments(10)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||