カテゴリ
全体 *緊急告知* ランニング・散歩 山、トレイル(歩・走) 自転車系レース・イベント Mont-Blanc ROAD BIKE MT.BIKE BIKE TT 愛車 カメラ 巡礼 島 徒然なるままに クライミング 観光 カリー ぐるめ!? 自動車 卓球 仕事 未分類 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
LINK
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 19日
03月17日(土):
ようやく、平日晩に54分台で10kmランニング出来るとこまで復活して来ました。 ちょっと狙いがあって、獲得標高で1000mは登ろう!ということで、 武甲山周回に行ってきました。 一の鳥居からの歩き出し8:25頃か。 コンクリートの急登、心拍モニターしながら、10km走の平均心拍と比較しつつ… まだ上げられる!or ここは下げる!を考えつつ登る。 とにかく、この最初の登り区間は4km弱で750m位登るハイライト! はぁはぁ!追い込んでも、170bpm位だとまだ行ける!と、ちょっと安心したりして。 ![]() ![]() ![]() ![]() 85分位で武甲山の山頂へ。 ![]() ![]() ここで、補給して、で、小持山へ進む。 ちょっとしたピークを頑張る。良い感触。 大持山でランチ! ![]() 妻坂峠への下りは、霜柱が溶けて泥々な路面。 12:55に一の鳥居に帰って来ました。 獲得登坂標高1000mって…かなり不安だったのですが… ここ数か月の平日晩の施策の成果が出せた感触です。 会心の山行でした。 ●歩いた記録: 一の鳥居~武甲山~小持山~大持山~妻坂峠~一の鳥居 距離:10.63km/累積登坂:1076m/4時間40分(休憩含む) ●装備: ザック:オスプレイ・タロン18 食料 :おにぎり×2個 水とアクエリアスを少々と、ホットサングリア(ノンアルコール) 衣装 :ベース :ファイントラック・メリノスピンサーモ・長袖 ミッド :ファイントラック・ドラウト・センサー ブリーフ:ファイントラック・フラッドラッシュ・スキンメッシュ タイツ :CWX・スタビライクス・ロング パンツ :ファイントラック・クロノ・ロングパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :モンベル・ワッチキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+バネインソール 安全面:各種医薬品 心拍計:山岳GPS(eTrex30)+CAT EYEの乳バンド(ANT+)で測定してます。 で、腹へりぽMAXだったので、長瀞のTAKARAさんで豚味噌漬け丼!美味いっ! ![]() そこはブラッシュアップしなくてはと感じました。 ▲
by bfz
| 2018-03-19 22:44
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(2)
2018年 03月 10日
03月10日(土):
歩き出し9:25頃か。 THE 里山の栃木市の太平山です。 アマチュア無線家には馴染みの聖地です。 30年掛かりで、初めて聖地にお邪魔します。 まずは奥宮へ。 ![]() ![]() 仙元山な緩い里山をイメージしてたけど、ちょっと違う厳か感。 ![]() ![]() 背負ったザックは、オスプレイ・タロン18です。 前モデルのケストレル28が中途半端で、あまりに背負いずらくて… 昨年秋に、ふと楽天ポイントとか大量投入して買ってみたんですが、 これが、とても廉価なザックと思えないくらいに完成度高い! ![]() いや、このサングリアは、年越し山行で、赤さんに教えて頂いたもので、 今、平日のノンアル生活で、寝る前に身体を温める逸品なんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太平神社~奥宮~太平山頂~晃石山頂~清水寺~大中寺~太平神社 (距離:8.74km/累積登坂:498m) ●装備: ザック:オスプレイ・タロン18 食料 :おにぎり×2個 水を少々と、ホットサングリア(ノンアルコール) 衣装 :ベース :ファイントラック・メリノスピンサーモ・長袖 ミッド :ファイントラック・ドラウト・センサー ブリーフ:ファイントラック・フラッドラッシュ・スキンメッシュ タイツ :TNF・サポートロング パンツ :ファイントラック・クロノ・ロングパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :モンベル・ワッチキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+バネインソール 安全面:各種医薬品 そして…本日の第2ステージ! 岩下の新生姜ミュージアム。。。堪能! ![]() ![]() で、空腹MAXで佐野ラーメンは、山銀さん。 ![]() 大満足な1日でした。 ![]() ▲
by bfz
| 2018-03-10 20:52
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
2018年 01月 07日
仙元山01月03日(水):
やっぱり、そこそこ早起きで小川町・伝統工芸会館へ移動。 で、9:00頃に歩き出し。 足元は、革靴にしました。 ![]() アニキ「ここが好きで来られたの?」 俺 「はい、良く来るんです。自転車でも良く…」 アニキ「数100km走る人を知ってるよ…」 俺 「え、ブルベってやつ…で…」と会話を交わし… 結果! なーーーーーんと、赤スコットさんとピンクアンカーさんの身内とのことで! ビックリです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by bfz
| 2018-01-07 17:09
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(4)
2018年 01月 04日
2018年1月1日(月):
05:00前に起床!ウォシュレットの暖房トイレで軽量化! ![]() 05:50頃に、ヘッデン点けて暗闇の中を歩き出す。 足元の雪を踏みしめる感覚が心地良い。 ![]() 元旦朝から至福!贅沢!な時間だ。 で、06:15頃に入笠山の山頂到着。 一番乗りかと思いきや、先客が1人(汗)早す! 日の出まで、30分以上待って待って待って待って… 07:00近くにご来光! ![]() ![]() この寒さ、この日、この時間、ここじゃなくちゃ見られない景色! すべてが最高! ![]() 宿前では、恒例の餅つき! ![]() ![]() テーブルには、おせちが山盛り! 実は、野沢菜が絶品っ! 朝食後、更に部屋でゆっくりして、09:30に歩き出し。 歩き出し前に、宿のオーナー、スタッフさんと歓談。 お見送り、手を振って頂き、鐘も鳴らして頂く! かなり、別れ惜しい。 ![]() ![]() ありがとう2018年の元旦!!! 最高のメンバーで、最高の2018年の年明け! 参加の皆さんへ! 拙いリーダーでしたが、ありがとうございました。 ![]() 装備:10kg ザック:オスプレイ・ケストレル48(S/Mサイズなので、実は46L) 火器 :新富士バーナー・SOTO・SOD-300 食料 :ショッツ・エナジー・ジェル X 2個 カップラーメン X 1個 衣装 :アンダー=ファイントラック・メリノスピンサーモ・長袖 ミドル =ファイントラック・ドラウト・ソル・長袖 ミッドシェル=ファイントラック・ニュモラップ・フーディ アウター上=ファイントラック・エバーブレス・ブリオ ブリーフ=ファイントラック・フラッドラッシュスキンメッシュ タイツ =CWX・スタビライクスロング+ミレー・スーパーパワーパンツ パンツ =ファイントラック・ストームゴージュ・アルパインパンツ 靴下 =ファイントラック・スパイルフィルソックスEXP 帽子 =ファイントラック・バラクラバビーニー ファイントラック・ドラウトビーニー シューズ:LOWA TAHOE GTX WXL W's+スーパーフィート青 グローブ:ファイントラック・エバーブレス・スノーグローブ ゲイター:モンベル・アルパインゲイター アイゼン:モンベル・6本爪軽アイゼン ポール :ブラックダイアモンド・トレイルショック 安全面:各種医薬品 (写真:赤さん、黒さん、ありがとうございました) ▲
by bfz
| 2018-01-04 06:21
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(2)
2018年 01月 03日
2017年12月31日(日):
恒例!年越し山行です。 06:30、道の駅・小川集合! メンバーは、おなじみの… 赤スコットさん、ピンクアンカーさん、 黒スコットさん、炭巨人さん bfzとbfz嫁です。 黒スコさん号、快調で! 10:30頃には、富士見パノラマスキー場ゴンドラ山頂駅から歩き出し。 頭上は曇天だけど…明日のご来光が拝めれば、大満足なはず。 ツボ足で入笠湿原~南面ルートを歩いて入笠山の山頂へ。 ![]() ![]() ![]() 自炊室は、ガッシャだわ!! 俺…カンチェンジュンガ、ダウラ・ギリ、ローツエとかときめくわぁ。。 自炊室でランチして「K2」へ。 ![]() それはそれは、心地良い素敵な時間でした。 16:00に日本酒の振る舞いが始まり、で、日本酒が飲めない私もチビリチビリと。 夕食は18:00。 ![]() おつまみに、いくらとエビのマリネ。 煮玉子とチーズとネギチャーシュー! 煮物で、高野豆腐と人参とこんにゃく大根と蓮根。 野沢菜は絶品! 味噌汁は、なめこ豆腐! 白飯、美味す!!!がっつり盛りでお代わりしましたさ。 このボリュームは凄いです。 食事中には、小屋主からのご挨拶! ホント、素敵な小屋主さんでしたさ! 食後は、曇天なので夜空を観に外にも出ず、21:00に配給の年越しそばへ向けて、 部屋で待機。 で、年越し「ラーメン」が配給されますが、これは、個人的分析で… 塩味ベースで、海鮮出汁でのチャーシューラーメンな!! これが、絶品でした。 で、部屋で寝落ちしてないメンバーと歓談して、で、21:30頃には爆睡。 良いお年を! ▲
by bfz
| 2018-01-03 18:40
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
2017年 10月 09日
10月08日(日):
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、蜘蛛の巣が多い。 山頂は記念撮影だけして、スルーで、下山。 ![]() そして、長瀞駅へと向かう。 ![]() ![]() ![]() 2駅の親鼻駅下車が11:05位か。 ![]() 長瀞アルプスを歩いた後の蓑山、ちょっと気持ちが萎えそうだけど… これも修行の一環と。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和銅黒谷駅方面へ下山しようとしていると、吉田町方面で煙が上がった。 「龍勢だ!」 展望台に上がると、地元の方がいらっしゃって「15分毎に上がること」 「13:00は、あの花ファンの有志の龍勢が上がる」とか教えて頂く。 12:45からの1本を観て、で、下山。 ![]() ちょっと、赤い模様が入ってるし、下をペロペロしている(汗) 滑りやすい路面。集中力高めて下る。 舗装に出たら、和銅の露天採掘後のとこ。 ![]() コンビニで、自分へのご褒美にアイスを買っちゃう。 ![]() これにて、秩父フリーハイキング全5ステージの木札をコンプリート! ![]() ●長瀞アルプスステージ編 野上駅~長瀞アルプス~宝登山~長瀞駅 (距離:9.14km/累積登坂:398m) ●蓑山ステージ 親鼻駅~蓑山~和銅遺跡~和銅黒谷駅 (距離:6.44km/累積登坂:431m) ●装備: ザック:グレゴリー・ミウォック22 食料 :パワージェルショッツ×1袋 おにぎり×2個 黒いコーラ350ml×1本 柿 ハイドレの水400ml程度の消費 衣装 :ベース :モンベル・ジオライン アンダー:asics・A77半袖ジャージ ブリーフ:モンベル・ジオライン タイツ :CWX・スタビライクスロング パンツ :ファイントラック・ストームゴージュ・ハーフパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :ランナーズ・オリジナルキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+バネインソール 安全面:各種医薬品 カメラ:デジハリ2++ ●秩父フリーハイキング全5ステージの木札は以下です。 ![]() ![]() ▲
by bfz
| 2017-10-09 10:17
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
2017年 10月 04日
10月01日(日):
10月になりましたねぇ。。 秋晴れの元、秩父鉄道に乗り込む。 降り立ったのは、皆野駅。 高校2年の夏休み以来か。 で、破風山へ。 この山域は、皆野アルプスとして町で盛り上げようとしているようです。 里山をいくつか繋いで、そこそこ長時間の山歩きも楽しめそうな。 25分位歩いて、大渕登山口から入山。 ![]() ![]() と地味な里山とは思えない充実さ。 ![]() 狭いけど、祠もあったりして景色は良好。 モンベルのツアーガイドさんの山座の解説を聞きつつ、ランチの場所を求めて 桜ケ谷方面へと下山。 パラグラ滑走路の脇で、ラーメン!とザックを開けると… ねーーーーーーっす。 俺のラーメン…入れ忘れた。 満足バーとか行動食でランチと。 ![]() ![]() (距離:12.26km/累積登坂:477m) あ、備忘録で… 装備: ザック:オスプレイ・ケストレル38(S/Mサイズなので、実は36L) 火器 :SOD-300+DUG HEAT1 食料 :ゼリー × 1個 満足バー × 2個 パワージェルショッツ×1袋 カップラーメンを忘れる 衣装 :ベース :モンベル・ジオライン アンダー:asics・A77半袖ジャージ ブリーフ:モンベル・ジオライン タイツ :CWX・スタビライクスロング パンツ :ファイントラック・ストームゴージュ・ハーフパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :ランナーズ・オリジナルキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+バネインソール 安全面:各種医薬品 余談: 諸般の用事で行田市駅下車。 しめくくりは、ゼリーフライで有名な駒形屋さんへ! ゼリーフライと焼きそば、美味し! ![]() ▲
by bfz
| 2017-10-04 00:11
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
2017年 09月 24日
09月24日(日):
彼岸ということで、墓参りへ。。。 でも、軽く山も歩きたいなぁということで… 寄居駅から徒歩で墓参り。 その後、鐘撞堂山~五百羅漢経由で波久礼駅へという里山歩きをセット。 (距離:8.67km/累積登坂:248m) ![]() 陽射しは、お彼岸としては暑いか。。 大正池から竹炭工房を通過して、山頂へ。 ![]() ![]() 「くるみロール」「なすあんぱん」と缶コーヒーを。。 なすあんぱんは、濃厚でもサッパリな粒餡子に栗が3粒入ってて ボリューム満点の絶品! ![]() ![]() 足元は、30cm位の蛇やトカゲが這ったりして賑やかなトレイル♪ ちょっと登り返して、羅漢山頂上は広場へ。 前に来た時にも書いたかもですが…ここ、小学校2年春の遠足で来たとこ。 で、この「釈尊と2体の菩薩と16羅漢像」の前で班毎の記念撮影したなぁ。。 ![]() ![]() カメラの先には…前長20cm位のトカゲ、可愛いっ! ![]() お決まりのこれも… ![]() ![]() 10:33に寄居駅下車~墓参り~大正池~鐘撞堂山~羅漢山~少林寺~13:40に波久礼駅 装備: ザック:グレゴリー・ミウォック22 食料 :ゼリー × 1個 Penny Laneさんの「なすあんぱん」 衣装 :ベース :ファイントラック・フラッドラッシュスキンメッシュ アンダー:asics・A77半袖ジャージ ブリーフ:ファイントラック・フラッドラッシュスキンメッシュ タイツ :CWX・スタビライクスロング パンツ :ファイントラック・ストームゴージュハーフパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :ランナーズ・オリジナルキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+バネ・インソール 墓参りセット(線香・点火器具・供花) ▲
by bfz
| 2017-09-24 19:37
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
2017年 09月 23日
何故か22日(金)が会社カレンダーではお休み!と気づいたのが、
10日位前のこと。 せっかくの平日休み!でも、天気は西方面から崩れ傾向。 であれば、東北だ! ふと閃いた山は、安達太良山。 会社の先輩は那須に行くって言ってたなぁ。。 夜は、その先輩がオーナーのユースホステル泊だって! 良し!夜はそのプランに参加させてもらおう! と、21日(木)の出社途中で思いつき、 8:45の始業前には「秋の平日!極上安達太良を歩こうプラン!」完成っ! 22日は、早起き!で、05:45には、自宅出発し東北道を北へ。 170,000km超のファンカーゴ、快調だなぁ。。。ほぼ、AVE100km維持で走る。 08:40には、安達太良高原スキー場駐車場到着。 身支度整え、さっそくゴンドラで標高1340mまでワープ(汗) 09:20頃に歩き出す。 ![]() 気圧は下がってないので、まだ降らないかと。 紅葉が色づいてるのは、少しだけ。 ナナカマドが綺麗かなぁ。。 ![]() 視界は真っ白で展望ゼロが残念。 強風で、視界は晴れないかなぁ。。と期待するもダメか。 当然、乳首にも登って記念撮影。 ![]() 本日の登り区間はこれにて終了(汗) 爆裂火口を眺めながら歩ける区間だろうけど、ガスで見えないのが残念。 それでも、色づき始めの紅葉を愛でる。 ![]() ![]() ![]() ![]() くろがね小屋を過ぎると、いよいよ散歩道みたいになってしまう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (距離:9.81km/累積登坂:371m) 下山後は、奥岳の湯で汗を流して、東北道を南下。 須賀川付近からは時折激しい豪雨。 那須ICで降りて、那須ハイランドリゾートユースホステルへ。 会社の先輩と合流して、ペアレント旦那さんも交えて、懐かしい話、近況報告、 アマチュア無線談義…と尽きない。 ![]() 09:30には、爆睡Zzz 良い1日でしたぁ。 ![]() あ、備忘録で… 装備: ザック:オスプレイ・ケストレル38(S/Mサイズなので、実は36L) 火器 :SOD-300+DUG HEAT1 食料 :ゼリー × 1個 満足バー × 1個 カップラーメン × 1個 衣装 :ベース :モンベル・ジオライン アンダー:asics・A77半袖ジャージ ブリーフ:モンベル・ジオライン タイツ :CWX・スタビライクスロング アウター:ファイントラック・ニュモラップ・フーディ パンツ :ファイントラック・クロノハーフパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :ランナーズ・オリジナルキャップ シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+シダス3Dインソール 安全面:各種医薬品 ▲
by bfz
| 2017-09-23 17:54
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(2)
2017年 09月 20日
2017年09月18日(月):
台風に翻弄された3連休でした。 最終日は、台風一過の快晴の下、妙法ケ岳を歩いて来ました。 09:44 三峰駅下車で、09:55の西武バスに乗る。 10年程前にロープウェイの山麓駅だった大輪バス停で下車が10:05。 (ちなみに、三峰口駅から大輪までは約6kmと) ![]() そう!この大輪は三峰神社の表参道なのです。 ![]() 距離:11.56km/累積登坂:1145m 背負うザックは、6kgだったか。いつもよりは軽量か(汗) 細かい解説は他に任せるとして… とにかく、心洗われるなぁ。。。という山域でした。 ![]() ![]() 大きな杉からパワーを頂いたりもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 熊、出ないでくれよぉ。。 ![]() ![]() ここから、更に約2.5kmで260m程登ると妙法ケ岳(またの名を三峰神社奥宮) ![]() ![]() ![]() 山頂で補給して、もう三峰神社へと戻る。 ![]() ![]() ![]() 帰りは三峰口駅までバス利用。 (三峰神社駐車場からのバスは、1時間に1本(毎時30分)) バス下車が、16:15。で、16:20発の熊谷行き急行に駆け乗る。 やっぱり、山は良いなぁ。。。と再確認しました。 装備: ザック:オスプレイ・ケストレル28(S/Mサイズなので、実は26L) 食料 :ゼリー × 1個 満足バー× 1本 茶屋のわらじかつ丼 水…ハイドレに1L入れて、0.5L消費 水…ボッカ的に、1L程プラティパスで持つ フラスコ350mLにシトリック溶かしてチビチビ 茶屋で、コーラゼロ 衣装 :ベース :ファイントラック・フラッドラッシュスキンメッシュ アンダー:asics・A77半袖ジャージ ブリーフ:ファイントラック・フラッドラッシュスキンメッシュ タイツ :CWX・スタビライクスロング パンツ :ファイントラック・ストームゴージュハーフパンツ 靴下 :クロスプロ・トレッキング 帽子 :ランナーズ・オリジナルキャップ アームカバー:ランナーズ・オリジナル シューズ:TNF ULTRA FASTPACK MID GTX+シダス3Dインソール 安全面:各種医薬品 えっと…たくらみがあります。 毎月1日は『白』い『氣守』が頒布されるとのことで、大混雑! かつ、自動車は大渋滞となるそうです。 うーむ、脚力・体力復活次第、ちょっと野望を画策中! ![]() ▲
by bfz
| 2017-09-20 00:20
| 山、トレイル(歩・走)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||